2020/03/11
さくらパッケージが人気 二代目福治郎
春限定バージョンの桜パッケージは全部で6品
これまで一部店舗のみの取り扱いでしたが、本日すべての店舗において
新パッケージへの切り替えが完了しました。
桜の花びらで春さらしさを演出したのと
納豆の中身の写真を載せることで、どなた様にも商品の種別がわかりやすくなりました。
5月末ごろまでの限定パッケージですのでよろしくお願いいたします。
2020/03/11
春限定バージョンの桜パッケージは全部で6品
これまで一部店舗のみの取り扱いでしたが、本日すべての店舗において
新パッケージへの切り替えが完了しました。
桜の花びらで春さらしさを演出したのと
納豆の中身の写真を載せることで、どなた様にも商品の種別がわかりやすくなりました。
5月末ごろまでの限定パッケージですのでよろしくお願いいたします。
2020/03/10
秋田の料理と地酒が美味しい「月うさぎ 鶯谷店」
ここの店長さんが、横手出身、私の郷土の後輩というご縁で何度か利用させていただいております。
東京出張の際、折を見て訪問させていただいております
秋田県物産展に出展の皆さんをお誘いしました。
今日のメインは「秋田横手の豚肉と、湯沢三関(みつせき)のせりシャブ」
秋田の出身の皆さんが来るとあって、店長とっても気合を入れてくれたようです。
ご馳走様でした。
2020/03/09
ご飯を納豆にのせる 逆転の発送
当社の写真プロデューサーがいたずらで撮ったものですが
なかなかの出来栄えに、私はとっても気に入っています。
納豆の上に形を整えたごはん
食欲はそそりませんが、これもありだな!とインスピレーションが冴える力作です。
今晩、我が家でやってみましょう!
2020/03/08
これ、納豆好きなお友達や彼女に贈ったら喜ばれるんじゃないですか?
友達の中に、納豆嫌いと納豆好きと両方存在するってこと
けっこうありますよね?
私の周りにもありますし、友達同士の飲み会になると
納豆が話題に上ることは良くある話のようです。
そんな時はぜひ、二代目福治郎の高級納豆ギフトがあるよ!って教えてあげてください。
多分喜ばれるんじゃないかな?
2020/03/07
高級すき焼きの老舗、人形町今半
私のお気に入りのお店のひとつで、東京出張の帰りに、時々寄らせていただいています。
今回は出張に同行した娘を初めて連れて行ってきました。
事前予約し、11時の開店とともに店内へ
おもてなしの心あふれる接客に触れ、とても心地よい気分になります。
通された個室では、ピーンと張りつめた静けさが非日常な特別感を作り出してくれます。
料理であるすき焼きはもちろん美味しいわけですが、
この特別な空間で過ごすひと時は、私と娘にとって忘れることのできない時間、思い出となります。
私の納豆もこうありたいと感じつつ、東京をあとにしてきました。
これからも日本中の名店からもっともっと学んでいこうと思います。
2020/03/06
お客様から絶賛されている「吉川青大豆納豆」
現在ヒット商品となっています
今買えるのはこのセット
https://www.fukujiro.com/fs/fukujiro/otanoshimi3
原材料に限りがあるので単品販売は現在検討中です。
2020/03/05
以前、ある焼き肉屋さんに行ってきた時に感激したのがこれ。
お肉がなんと、階段状に盛られてくるんです。
周りのテーブルからの視線に優越感を感じさせるこの盛り付け。
同じ肉でも、こうすることによって付加価値となるんですね。
お肉も美味しかったし、店員さんもテキパキしていてとっても感じのいいお店でした。
2020/03/04
黒豆納豆はぜひ生ハムで
オリーブオイルを少々かければなお良いそうです。
これからも新しい納豆の可能性を見出していくのが私の使命。
納豆屋に生まれた私の仕事だと思っています。
2020/03/03
いくら良いものを作り、販売していたとしても
それが美味しそうに見えなければお客さんに興味を持ってもらえない。
だから美味しそうな写真を撮影してもらうことに!
実はこれ、ネットショップで販売するための鉄則なんです。
10年前の時代は、そこそこの写真でも大丈夫だったんです。
ところが今は、お客様の目と舌が肥えてきているので
中途半端なものでは満足していただけないんです。
ですから今回プロのカメラマンにお願いし
貸し切り撮影会となりました。
プロの仕事は妥協を許しません、さすが徹底していますね。
勉強させられた一日です。
2020/03/02
日本橋高島屋の催事会期中の恒例となっているのが
秋田県の出展業者による懇親会
今年も出席させていただきました。
商売の話はもちろん、諸先輩方々の話はとっても面白く
いつも色々と勉強になります。
東京の夜もあっという間に過ぎていきました!
納豆専門店 二代目福治郎 〒013-0348 秋田県秋田市大町1-3-3
TEL:018-863-2926 / FAX:018-863-2916
お問合せ時間:10時00分~17時00分
※当店からのメールが届かない場合はコチラ
をご確認ください。
COPYRIGHT (C)NIDAIME FUKUJIRO Co.,Ltd ALL RIGHTS RESERVED.