2020/11/20
メディアで紹介 二代目福治郎
当店の丹波黒納豆が、
11月19日放送のハナタカ優越で紹介されました。
リモート取材ということで、ネットでのインタビューの一部が紹介されております。
丹波黒納豆がいかに手間暇かけて作られているのかを
多くのみなさまに知っていただけて、嬉しい限りです。
これを励みに、これからも頑張りたいと思います。
2020/11/20
当店の丹波黒納豆が、
11月19日放送のハナタカ優越で紹介されました。
リモート取材ということで、ネットでのインタビューの一部が紹介されております。
丹波黒納豆がいかに手間暇かけて作られているのかを
多くのみなさまに知っていただけて、嬉しい限りです。
これを励みに、これからも頑張りたいと思います。
2020/01/03
1月4日
旅サラダをご覧いただければありがたく存じます
2019/01/26
今日は地元で人気TV番組 サタナビの放送日!
テーマは納豆汁
ということで、弊社に取材に来ていただきました!
きっかけは、大曲納豆汁を広めていらっしゃる、大曲うめもの研究会の辻さんから。
東京から来られたゲストも、納豆汁を堪能して行かれました!
ちなみにゲストさんはご夫婦そろっていらっしゃいました。
収録用で大鍋で作った納豆汁を、ゲストさんはもちろん、撮影スタッフさん皆さんで完食していただきました。
用意した納豆ご飯もペロっと食べてもらい、嬉しかったですねー!
今回究極の納豆汁を作った花よしの旦那さんは、私の高校の先輩。
相変わらずかっこいいです。
今日の秋田は納豆汁の家庭が多いだろうね!
あー、今日は我が家も納豆汁にしてもらおうっと!
2018/12/23
平成31年1月5日 朝日放送テレビ 朝だ!生です旅サラダ をぜひご覧ください。
ヒロドが行く!日本縦断コレうまの旅コーナーで紹介される予定です。
ぜひぜひご覧くださいませ!
2018/12/18
今日は納豆汁の取材ロケの日。
朝から準備で大忙し・・・の日です。
今日は主に納豆汁に使う「納豆汁の素」についての取材です。
昔は各家庭で納豆をすり鉢ですっていましたが、なかなかこれが大変な仕事。
もうすでにすってあるのが「納豆汁の素」なのです。
使用法は味噌汁に網でこしながら溶かして使います。
ちょうどカレーのルーを溶かすような感じです。
今日はロケで来られる芸能人の方や、
取材のスタッフさんたちにもたくさん食べてもらいたいと思い
大鍋でたくさん作りました!
みなさん美味しい美味しいと、おかわりしていただきました!
嬉しかった!
テレビ放映日が決まりましたら改めてご報告いたします。
2018/10/24
納豆愛溢れる「納豆ラーメン」が、10/19金曜日、羽鳥慎一モーニングショーで紹介されました。
知る人ぞ知る当店の納豆ラーメン、
一番の特徴は、納豆がスープに溶けているところ。
番組内では、スタジオで長嶋一茂さんなど出演者の方々にも食べていただき
大変な好評を得ることができました。
作り方を簡単にご紹介します。
この納豆ラーメンには
「ラーメン専用納豆」というものが付いております。(黄色のシールが貼っている)
これをどんぶりに入れて、箸でよくかまします。(秋田弁でかき混ぜてねばりを出すこと)
そこへラーメンスープの素を投入
お湯やだし汁を入れ
ラーメンスープの素をよく溶かします。
(納豆は自然に浮かんできます)
ゆでた麺を入れ
完成です。
薬味ねぎだけでも美味しいですが、
個人的には「キムチ」がよく合うと思います。
こちらからお買い求めいただけます。
二代目福治郎の納豆ラーメン
ちなみに羽鳥さんは当店のお客様で、何度かご来店されていますが
ラーメンは召し上がったことが無いようでした。
2018/02/12
「ソレダメ!あなたの常識は、非常識」
納豆の新たな常識が放送されますが、当店もさっとが(少し)協力させていただきました。
私が小さいころから当たり前に過ごしてきたこと、
これは日本全国で当り前だと今まで信じてきたことが、
特別なことだった・・・という事はよくある話ではございます。
今回も納豆にまつわる「秋田では当たり前の事」が全国では珍しいらしい・・・
放送は2月14日 テレビ東京 18:55~
お時間のある方は、ぜひご覧くださいね!
2018/02/01
業界ナンバーワンのシェアを持つタカノフーズが納豆を値上げというコーナーで、当店の丹波黒納豆が紹介されました。
フジテレビ 直撃グッディで取り上げられました。
値上げの要因は、納豆の原材料や包材などの価格が上昇
現在納豆ブームの真っ只中
そんな最中の今回のニュースでした。
最近よく納豆が話題で色々なニュースや番組で取り上げられるのはとても喜ばしいことです。
2018/01/09
1月11日木曜 26:29〜
日本テレビ「ワケあり!レッドゾーン」
当店の丹波黒が紹介される予定です。
読売テレビでは1月6日に放送されている番組です。
ネット配信もされる予定ですのでご興味のある方は是非ご覧ください。
COPYRIGHT (C)NIDAIME FUKUJIRO Co.,Ltd ALL RIGHTS RESERVED.