- 2019年09月27日
- 二代目福治郎店長ブログ, 店長が行く, 店長が講演
納豆について講演 二代目福治郎
秋田市のナイスミドルカレッジ学習会にて講演させていただきました。

秋田市内在住の方が会員
毎月一回、テーマを決めて学習していらっしゃる人生の大先輩を前に
初めは緊張しておりましたが、
話を進めるうちに、皆さんの温かい雰囲気で何とか最後までお話をさせていただきました。
講演の原稿を考えるにあたり、自分の考えを整理できたことは
貴重な機会をいただいたと、心から感謝したいと思います。
秋田市のナイスミドルカレッジ学習会にて講演させていただきました。

秋田市内在住の方が会員
毎月一回、テーマを決めて学習していらっしゃる人生の大先輩を前に
初めは緊張しておりましたが、
話を進めるうちに、皆さんの温かい雰囲気で何とか最後までお話をさせていただきました。
講演の原稿を考えるにあたり、自分の考えを整理できたことは
貴重な機会をいただいたと、心から感謝したいと思います。
新丸の内ビルの7階

ムスムスさんとのご縁で実現した
雑穀ごはん食べてる?

というテーマで行われたセミナー
昨日無事に終了しました。
そこへなんと
『わたし、秋田のお店に行った事があります!!』
というお客様とお会いすることができました。
とても感激!
短い時間でしたが、とても楽しいひと時を過ごさせていただきました。
感謝
ムスムスの料理も最高に美味しかったです!!
このたびご縁をいただき、
新丸の内ビル 丸の内ハウスにて、納豆のお話をさせていただきます。

緊張しています・・・。
ちなみに申し込み先はここからのようです。
このたびご縁がありまして、
横手市雄物川地区の
福地公民館主催「住みよい郷土づくりの集い」
にて講演をさせていただきました。
演題は「日本一への挑戦」

45分間、私の納豆人生をお話させていただきました。
大変お世話になりました。
このたびはお招き、ありがとうございました。
仕事始めの1月5日
私の初仕事は「講演」でした。

昨年ご縁があった、むつむ造園土木㈱の
佐々木社長。
むつみ造園様の仕事始めの大事な日に
講演をさせていただき、最高のスタートができました。

佐々木社長、今後ともよろしくお願いいたします。
こちらは小学校3年生が書いてくれた感想文。
かわいいです。

地元田根森小学校の3年生が社会科見学に来てくれました!

みんな真剣です。

納豆ができるまでを説明しましたが
ちゃんとわかってくれたかな?



納豆専門店 二代目福治郎 〒013-0348 秋田県秋田市大町1-3-3
TEL:018-863-2926 / FAX:018-863-2916
お問合せ時間:10時00分~17時00分
※当店からのメールが届かない場合はコチラ
をご確認ください。


COPYRIGHT (C)NIDAIME FUKUJIRO Co.,Ltd ALL RIGHTS RESERVED.