2022/11/14
女性に人気のオシャレ雑誌 ananに、当店の納豆が紹介されております。
2022/08/13
本日発売の読売新聞にこちらのインタビューが掲載されました。
ありがとうございます!
高級大豆を作り続ける理由や、きっかけなどを熱く語らせていただきました。
読売を取っている方はぜひご一読を!
2022/05/07
人によっては10連休となった今年のゴールデンウィーク。
みなさまはどのように過ごしましたか?
横手では色とりどりの気球を浮かべるイベントや、動物たちとのふれあいイベントなど様々な催しものが開催され、各地多くの人手で賑わっていたようです。
5月5日はこどもの日ということもあって、お子さんとのいい思い出作りにお出かけをした親御さんも多かったのではないでしょうか?
さて、今週末はいよいよ母の日。
この連休中に家事や育児などで忙しかったお母さんにも、日曜日はゆっくり過ごしてほしいですね。
福治郎では母の日ギフトコーナーを用意して、お母さんに贈りたいギフトセットなどをご用意していますが、今年は例年よりも多くのご注文をいただいております♪
今日の秋田魁新報にも「母の日特集」として取材していただきました!
種類豊富で食べごたえのある福治郎の納豆は、ごはんのお供としてだけでなく、お酒のおつまみやおかずにもぴったりです。
昨今健康志向が高まっていることもあるせいか、栄養豊富で整腸効果の高い納豆そのものの人気も上がっております。
納豆好きのお母さんへの贈り物やいつもよりちょっと贅沢な贈り物としていかがでしょうか?
ご注文は『母の日特集ページ』へ!
2022/03/04
先日 日本橋高島屋地下1階 にて、「秋田県のうまいものめぐり展」に参加してきました!
ふだんは秋田を中心に納豆をご購入いただいていますが、この日はできたての納豆を東京の方に食べていただける機会でした。
この日は初めて福治郎納豆を知った方から、口コミを聞きつけた方、ふだんから当店の納豆を食べている方までたくさんの方々に足を運んでいただきました。
なかなか簡単に遠方にはいけないご時世ですが、こういう機会があるとお客様とのつながりを感じられて嬉しくなりますね。
そして3月2日には「ヒルナンデス!」で福治郎納豆をご紹介いただきました。
なんとお店には阿佐ヶ谷姉妹のお二人がご来店!
スタジオのみなさんにも豆のおいしさを凝縮した、こだわり納豆のおいしさをご堪能いただけたようで嬉しい限り。
阿佐ヶ谷姉妹に食べていただいたのは篠山産丹波黒豆を使用し、手作業で選定した特大2Lサイズの大粒黒豆納豆。
おせちなんかに使われている黒豆の、特に大粒・状態のよいものを特選しています。
こくのある甘みとポリフェノールのほんのりとした苦味が味わえ、お酒のおつまみにもおすすめですよ!
チーズやオリーブオイルとの相性も抜群です♪
何かと忙しい一週間でしたが、なんだか元気ももらえたような気もします。
来週からはまた秋田での営業、インターネットショップ運営をがんばります!
ぜひお気軽にお越しくださいね。
2020/11/20
当店の丹波黒納豆が、
11月19日放送のハナタカ優越で紹介されました。
リモート取材ということで、ネットでのインタビューの一部が紹介されております。
丹波黒納豆がいかに手間暇かけて作られているのかを
多くのみなさまに知っていただけて、嬉しい限りです。
これを励みに、これからも頑張りたいと思います。
2020/11/03
若者向け雑誌「ゲットナビ」にて当店の丹波黒が紹介されました。
若者が読む雑誌です。
人生を変えるネット通販 タイトルにも痺れました。
自分用にこの中ならどれか一つ
注文してみようと思います。
2020/10/21
自民党の紹介をしている雑誌りぶる10月号で紹介されています。
菅総裁誕生のタイミングでの紹介
何かのご縁を感じます。
菅総理にも弊社の納豆を食べていただきたいものですね。
雑誌りぶるにご興味のある方は、こちらから申し込みもできるようです。
2020/09/09
ワンダフルオーナーズという雑誌があるのをご存知ですか?
賃貸住宅を経営されている方向けの雑誌、いわゆる資産家の方向け雑誌です。
今回その中で当店の納豆が紹介されています。
表紙に掲載されているのは穴子、こんなの見たことありません。
あの有名な福井の油揚げの谷口屋さんと同じページで紹介されています。
こういう雑誌を見ていると、ついつい注文したくなってしまいます。
2020/06/01
男の隠れ家7月号で紹介されています。
八幡太郎義家の納豆伝説がある秋田県横手市
納豆発祥の地と言われる所以である
納豆専門店 二代目福治郎 〒013-0348 秋田県秋田市大町1-3-3
TEL:018-863-2926 / FAX:018-863-2916
お問合せ時間:10時00分~17時00分
※当店からのメールが届かない場合はコチラ
をご確認ください。
COPYRIGHT (C)NIDAIME FUKUJIRO Co.,Ltd ALL RIGHTS RESERVED.