2020/01/10
新潟県上越産、吉川在来種納豆 二代目福治郎
今月のお楽しみ納豆は「吉川在来(よしかわざいらい)」という大豆を使った納豆です。
独特なうまみと風味がくせになる納豆です。
やはり在来種大豆には力があります。
新潟県上越で密かに育ててこられた大豆なんです。
ぜひ一度ご賞味くださいね!
こちらからご購入いただけます。
お楽しみセットはこちらです。
2020/01/10
今月のお楽しみ納豆は「吉川在来(よしかわざいらい)」という大豆を使った納豆です。
独特なうまみと風味がくせになる納豆です。
やはり在来種大豆には力があります。
新潟県上越で密かに育ててこられた大豆なんです。
ぜひ一度ご賞味くださいね!
こちらからご購入いただけます。
お楽しみセットはこちらです。
2020/01/09
本日発売のサライ2月号 発酵の町横手特集の中で紹介されました。
サライは私もお気に入りの雑誌
お気に入りの雑誌に紹介されるって嬉しいですね!
発酵の町横手には、味噌、お酒、麹などのお店もたくさんございます。
ぜひ一度お越しくださいませ!
2020/01/08
次回催事は仙台藤崎百貨店 地下2階
2月7日(金)~10日(月) 納豆・納豆汁の試食販売会を行います。
自家製の納豆汁は絶品。
納豆は「なまはげ限定パッケージ」での販売となります。
仙台の皆さん、ぜひお越しくださいね!
2020/01/07
納豆に何を入れて食べたらおいしいのか?
皆さんは納豆に何を入れているんだろう?
気になったので、調べてみました。
実はこれ、ヤフーの知恵袋を参考にリストアップしました。
納豆に入れるもの、やはり皆さん気になるんですね!
2020/01/06
納豆の効果効能について再度お勉強しました。
納豆は血液をサラサラにする「ナットウキナーゼ」が発見されたことで
一気に人気が出てきました。
今ではナットウキナーゼサプリが出るほどです。
さらにナットウキナーゼは、悪玉コレステロールを溶かし、
血管に出来る血栓の予防改善の効果がとても期待されています。
「畑のお肉」と言われ昔から重宝されて来た「大豆」
これと納豆菌の出会いのおかげで
日本は世界を代表する長寿国となったのではないかと言われているほどなのです。
また納豆は比較的長く保存出来ます。
賞味期限後も1週間以上後でも食べる事が出来ますので捨てないでくださいね(笑)
お腹の空いてる時間に食べると納豆の吸収率が上がると言われていますのでぜひお試しを!
2020/01/05
本日1月5日 初売り
本年もよろしくお願いいたします。
営業時間10時~16時
福袋は1月7日まで
毎日先着各10名さままでとさせていただきます。
全国発送も可能ですのでこの機会にぜひどうぞ
2020/01/04
丹波黒の納豆の初仕込みが始まります。
丹波黒の美味しさを伝えるために、作業の工程はどんなに忙しくても
機械ではなくすべて手作業でやることにしています。
丹波黒の大豆は、美味しくするために柔らか目に煮ます。
これが「生産性を上げる」となると、やや硬めにした方が良いのですが、
うちではそれをやりません。
「どうしたらこの丹波黒豆の美味しさを、お客様に伝えられるか」
ということを考えて納豆をつくります。
そうすると、手作業以外に方法がないのです。
これが「うちのやり方・考え方」
2020/01/03
1月4日
旅サラダをご覧いただければありがたく存じます
2020/01/02
横手市の重福寺(じゅふくじ)さんから嬉しいご報告
「除夜の鐘」に来てくれた108名の方に差し上げる納豆
今年も大盛況とのご連絡がありました。
除夜の鐘についていろいろと報道されているようですが
秋田横手の田舎では無縁のようで嬉しいです。
今年は重福寺さんのひと手間加わり
メッセージ付きにバージョンアップしたようです。
今年も「福を重ねて」過ごしていきたいと思います。
合掌
2020/01/01
明けましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
一年の計は元旦にあり!
ということで、いつものようにお仕事に取り掛かっております。
なお直営店は1月4日まで休業させていただきます。
どうぞよろしくお願いいたします。
納豆専門店 二代目福治郎 〒013-0348 秋田県秋田市大町1-3-3
TEL:018-863-2926 / FAX:018-863-2916
お問合せ時間:10時00分~17時00分
※当店からのメールが届かない場合はコチラ
をご確認ください。
COPYRIGHT (C)NIDAIME FUKUJIRO Co.,Ltd ALL RIGHTS RESERVED.