2019/12/25
直営店 年末年始の営業日
秋田市大町 直営店 年末年始の営業日のご案内
12月28日(土) 10:00~17:00
12月29日(日) 10:00~17:00
12月30日(月) 10:00~18:00
12月31日~1月4日 休業
初売り 1月5日(日) 10:00~16:00
2019/12/25
秋田市大町 直営店 年末年始の営業日のご案内
12月28日(土) 10:00~17:00
12月29日(日) 10:00~17:00
12月30日(月) 10:00~18:00
12月31日~1月4日 休業
初売り 1月5日(日) 10:00~16:00
2019/12/24
クリスマスイブの日にはふさわしくない話ですが・・・
今日、日頃お付き合いのある製麺業者さんに年越しそばを注文。
いつも「ざるそば」でいただくのですが
今年は山形の名物「冷たい肉そば」に挑戦してみようと思います。
もう好きすぎて、山形や仙台に行ったときには
食べないと気が済まないほど好き
すっきりとしたかつお出汁に鶏の出汁を合わせる
シンプルな味にもかかわらず、奥深い味
そしてゴツゴツしたやや硬めのそば
一応レシピはネットから探して見つけました。
あとは実践あるのみ。
さあ、いまから大晦日の年越しそばが楽しみです。
2019/12/23
黒豆納豆+オリーブオイル
美味しいのはもちろんなのですが、どうやらとても理にかなった食べ方のようです。
黒豆納豆の皮に含まれる「ポリフェノール」
オリーブオイルの抗酸化物質との相性が良く
現に毎日摂っていらっしゃる女性のお客様がたいへん増えてきています。
積極的に大豆製品を摂ることの大切さが浸透してきているのは嬉しいですね。
好きなことは長続きする一番の秘訣。
納豆に限らず、好きな大豆製品は毎日の食生活に
積極的に取り入れましょう!
2019/12/22
健康の第一歩は、腸をきれいにすることから!
それには納豆が一番!
ということで発売されたのが「腸活セット」
朝食はしっかり噛んで、脳にもしっかり栄養を送るためにピッタリなのが小粒納豆
夜は消化吸収が良いひきわり納豆
これを1週間続けるだけで、腸をきれいにすることができます。
納豆の食物繊維が、デトックスの役目を果たしてくれるそうです。
腸活セットはこちらから ↓↓
https://www.fukujiro.com/fs/fukujiro/c/tyo#suzuhiki6
2019/12/21
無性にかつ丼が食べたくなる日ってありませんか?
それが今日でした。
濃いめのつゆに、厚切りとんかつ
卵の半熟あんばいが好きなんです。
ここのお店では「スプーン」が付いてきましてけど
かつ丼は箸で食べるのが正統
ご馳走様でした
2019/12/20
今日の私の朝食です。
黒豆納豆トースト
黒豆納豆+とろけるチーズ
トマトとピーマンは 映え のため乗せました。
これで朝から脳がフル回転するはずです
2019/12/19
今年も残りわずかとなってきたので
気の合う友人と中華屋さんで忘年会
麻婆豆腐
イカの黒酢炒め
酢豚
中華料理は少しづついろんなものが食べれれるのが嬉しいですね
人数が多ければ多いほど盛り上がるのが中華料理
久しぶりに大満足いたしました!
2019/12/18
「何が入っているんだろう?」
福袋って聞いただけでワクワクしますよね。
デパートの初売りには並んだことはありませんが、
一生に一度くらいは行ってみたいものです。
当店でも福袋、ございます。
これはネットショップ用ですが、
直売店用のスペシャルな福袋もございます。
初売りは1月5日 10時開店です。
お楽しみに!!!
2019/12/17
これ納豆三昧(なっとうざんまい)と言います。
白、黒、赤の3種類の異なる大豆で納豆を造ったんです。
おつまみにもいけるし、ごはんでも美味しいんです。
秋、冬限定の商品で、直営店でのみの販売です。
秋田に来たらお土産にぜひどうぞ。
2019/12/16
どうせひきわり納豆は、豆のくずを使っているんだろ
時々そういう方がいらっしゃることはとても残念ですが
それは私ども納豆メーカーの「啓蒙活動不足」
そこでここではっきり言わせていただきます。
ひきわり納豆は、最上級の大粒納豆を割って作る
納豆の中でも一番贅沢な納豆です
最近では栄養価が高く、消化吸収率も良いことから、ひきわりファンが急増中
実は私もひきわりファン。
醤油と砂糖、からしを入れてグイグイ混ぜ、ごはんに乗っけてずるずるっと食べます。
激しすぎて、あまり人前ではできません・・・
納豆専門店 二代目福治郎 〒013-0348 秋田県秋田市大町1-3-3
TEL:018-863-2926 / FAX:018-863-2916
お問合せ時間:10時00分~17時00分
※当店からのメールが届かない場合はコチラ
をご確認ください。
COPYRIGHT (C)NIDAIME FUKUJIRO Co.,Ltd ALL RIGHTS RESERVED.