2019/06/28
暖簾の補修 二代目福治郎
1年365日.雨にも負けず、風にも負けず頑張っているお店の暖簾
とうとう切れてしまい補修
アイロンで布を補強
これで大丈夫だな!
またしばらくもちそうです。
2019/06/28
1年365日.雨にも負けず、風にも負けず頑張っているお店の暖簾
とうとう切れてしまい補修
アイロンで布を補強
これで大丈夫だな!
またしばらくもちそうです。
2019/06/27
大豆ファーストという考え方を推奨しています
食事の初めに大豆を食べる事を大豆ファーストと言うそうです。
血糖値の上昇が緩やかになり、生活習慣病のリスクを抑える事につながるそうです。
食べ過ぎも防げるので、私も時々やっていますが、すぐ効果は現れないようです。
もう少し続けてみます!
2019/06/26
終わり初モノって言うのは秋田だけ?
ワラビの旬がそろそろ終わりになり、アー、終わり初モノだなぁ という使い方をします。
旬がそろそろ終わりに近づき、なかなか手に入らない状態のことを言います。
長さや太さで選別し、硬い根っこに近い部分をカット
アク抜きをして、おひたしで食べるんです。
ちなみにアク抜きの事をこの辺では『しぼねる』といいます。
終わり初モノ、これも方言なのかな?
2019/06/25
お客様と行きつけのお寿司屋さんへ
丹波黒納豆を軍艦巻にしていただきました!
酢メシと超合います!
見た目は真っ黒でパットしませんが、味は抜群ですね
やっぱり美味しさは、素材の味がモノをいう
そんな事をあらためて感じます。
2019/06/24
横手で秋田の地酒を買うならココ
私もちょくちょく利用させていただきます
おそらくお酒のうんちくを語らせたら日本一というくらい、お酒の事は詳しそうです。
秋田の地酒がずらっと並んでますので、横手に来たらぜひお立ち寄りくださいませ。
(店主より掲載許可を頂いております)
2019/06/23
カルシウム はほうれん草の9倍、ブロッコリーの10倍 夏野菜の王様 モロヘイヤ
納豆と一緒にぜひぜひ食べてみてください
モロヘイヤの旬は7〜8月。
ビタミンC.B1.B2.B6 が豊富で
消化不良、食欲不振も防いでくれるそうです。
納豆と一緒に蕎麦やうどん、そうめんで食べてみてください!超オススメです!
2019/06/22
サラサラ効果の代表格の玉ねぎ
納豆と一緒がオススメです!
納豆に含まれるナットウキナーゼは、血栓溶解作用
玉葱に含まれるアリシン,硫化プロピルは、血液サラサラ効果
さらに、コレステロール値や中性脂肪値、血糖値も正常にするといわれています。
私のオススメはこれに『酢醤油』
お酢に含まれる酢酸も血液サラサラ効果が期待できます。
玉ねぎは15分ほどで辛味が抜けるそうです。水に浸すと栄養分が流れちゃうそうですよ。
2019/06/21
部下を育てるのも大切な仕事
私はついつい『答え』をすぐ言ってしまう癖がある。これをティーチングというらしい。
一方で、答えを相手に気づいてもらうよう問いかけて導いた方が人は育つ。
これをコーチングというらしい。
褒めて伸ばす。
部下の良いところを見つける。
これが私の大切な仕事だと思う今日この頃です。
2019/06/20
先日の地震について多数お問い合わせいただき、ご心配をおかけしております。
おかげ様で工場、店舗とも無事ですのでご安心ください。
被災した方々には心よりお見舞い申し上げます。
2019/06/19
仙台で見つけた納豆ではなく、お酒です。
川口納豆さん自社農園の田んぼで採れたお米のお酒
純米酒生酒で、これは是非呑んでみたい衝動にかられましたが、今はランチタイム。
夜出直して来たいと思います!
納豆専門店 二代目福治郎 〒013-0348 秋田県秋田市大町1-3-3
TEL:018-863-2926 / FAX:018-863-2916
お問合せ時間:10時00分~17時00分
※当店からのメールが届かない場合はコチラ
をご確認ください。
COPYRIGHT (C)NIDAIME FUKUJIRO Co.,Ltd ALL RIGHTS RESERVED.