- 2019年09月03日
- 二代目福治郎店長ブログ
ラジコ 二代目福治郎
デスクワークが多い私が良く使っているアプリ ラジコ
無料でラジオが聴けるアプリですが、月額300円払うと、全国のラジオが全て聴けるという優れものです。
朝の散歩の時から、仕事中、車での移動中等、雑音も入らず、音質もいいので、結構気に入っています。
ラジコ
おススメです。
今日は秋田県が生まれた日
廃藩置県により明治4年に制定された日が今日です。焼き肉の日ではありません。
秋田県は、全国のランキングは次の通り。
面積は全国で6位
人口は98万人 減少率はワースト1
しかし教育分野では全国トップクラス。
注目すべきは「自己肯定率」
小学生 86.1% 中学生 79.8%
これは全国でトップなのだそうです。
自己肯定率とは何か?
それは、「自分はこれでいいんだ!」という考えてる子供がとても多いという事。
これは、親や家族に愛されている事の証明になるのだそうです。
都会の子供は、自分はこれでいいのか?と、悩んでる子供の方が多いのだそうです。
だから秋田の子供はチャレンジ精神率が高い。
将来有望な子供が、秋田県には多いということです。
確かに私の周りの子供たちは、のびのびと育って、あいさつもとてもしっかりしています。
という話を、今日のラジオからパクらせていただきましたー!
今日は黒豆納豆の食べ比べ試食会、初食リポに挑戦! まずは丹波の黒豆納豆から
どうも私は、美味しい方から食べるくせがあり、食べた後に アー、後にすればよかった!と後悔する程の美味しさ。安定の美味しさです。
つぎは北海道産光黒の黒豆納豆
丹波の後にだったので、あまり期待せずに一口食べたら、何とこれも美味い!
力強い美味しさがあるというか、ぎゅーっと美味しさが詰まっている感じです。
丹波の黒豆は上品なお味で、最後までそのまま何も付けなくても食べれる感じ。
光黒は味のある黒豆という感じ。
この食リポじゃわからねな!
どちらも まいうー!です。
納豆専門店 二代目福治郎 〒013-0348 秋田県秋田市大町1-3-3
TEL:018-863-2926 / FAX:018-863-2916
お問合せ時間:10時00分~17時00分
※当店からのメールが届かない場合はコチラ
をご確認ください。
COPYRIGHT (C)NIDAIME FUKUJIRO Co.,Ltd ALL RIGHTS RESERVED.