- 2009年06月22日
- 製造工場へ
只今修行中です
はじめまして。
只今納豆製造修行中
店長の弟、古屋靖と申します。
先代の教えを守りつつ、
新しい納豆作りにもチャレンジしていきたいと思っています。
今度ともよろしくお願いいたします。
今から30年前
私がまだ小学生だったころ
母親が、見よう見まねではじめた
「笹巻き作り」
30年経った今、ふく屋の季節限定商品として、
商品化されております。
それが河北新報に記事となって紹介されました。
「笹巻き」は
もち米だけを原料とし、
笹で包み、お湯につけ
2~3時間ほど鍋で炊いて作ります。
その後、よく水で冷まし、陰干しにして水を切り
香りの良い「青豆きな粉」にまぶして食べるのが
秋田の「笹巻き」
端午の節句に贈ったりする風習があります。
農繁期の「たばこの時間」に食べたり、
おやつにしたり。
こういう「良いもの」を
私たち大人は残していかなければならないと思います。
秋田の笹巻き
「やっぱり、本職の作った納豆ラーメンはうまい!」
最近、納豆ラーメンといえば、自分の家で食べていました。
そんなある日、あの「納豆ラーメンセット」の開発の恩師が
また新たに「納豆ラーメンのお店を出した」と聞き、
「これは黙っていられない」と、
早速いってまいりましたー。
そのお店は、秋田市山王6-11-24
「仕事人」 018-867-1922
に行って来ましたー。
一見「恐そうな」マスター、
実はとてもやさしく、気さくな方です。
メニューにもバッチリと「福治郎納豆使用」とあります。
夜はホルモン居酒屋になるようです。
場所は秋田市文化会館の真裏にあります。
やっぱり、プロが作ったラーメンは違います・・・。
納豆専門店 二代目福治郎 〒013-0348 秋田県秋田市大町1-3-3
TEL:018-863-2926 / FAX:018-863-2916
お問合せ時間:10時00分~17時00分
※当店からのメールが届かない場合はコチラ
をご確認ください。
COPYRIGHT (C)NIDAIME FUKUJIRO Co.,Ltd ALL RIGHTS RESERVED.