高級納豆専門店 二代目福治郎 店長ブログ  | 日本一高級な納豆専門店「二代目 福治郎」
HOME  > 新着情報

新着情報

おくやまひさし どうしても描きたかった60年前のえにっき

娘が小学校から1冊の本を借りてきた。
どうしても描きたかった 60年前のえにっき
おくやまひさし03
という、大雄出身の画家が描いた本である。
この本中に
「古屋キャンディーのおじさん」というのを見つけた。
おくやまひさし02
懐かしさを感じた。
おくやまひさし01
「キャンディー屋」はお隣の家だった。
筆者はどうも「キャンディー屋」と「納豆屋」が
ごっちゃになっているらしい。
そんなことはどうでもいい。
60年前の話だから、無理も無い。
嬉しい本に出合えたこと。
娘に感謝したい。

紀州の南高梅、三重の柿安と並ぶ

米唐番」(">エステーの「米唐番」(こめとうばん)
プレゼント&キャンペーンの商品に選ばれたのが
「紀州 南高梅」
「三重 柿安」
そして「二代目福治郎納豆」
エステー
米唐番」とは
唐辛子エキスで、お米の虫を防ぐ「虫よけ」のこと。
エステーさんの「プレゼントキャンペーン」
締切は7月15日までとなっております。
ごはんをおいしく食べましょう!

秋田県庁のめるまが

秋田県庁が発行しているメールマガジン
「あ!きた」
この中に「めるまが読者プレゼント」というのがあり
このたび、当選者リストが手元に届いた。
実は「納豆ラーメンセット」を読者プレゼントで
提供させていただくことになっていたことを、
当選者リストをもらうまで、すっかり忘れていました・・・。
めるまがあきた
この企画、秋田のファンだったら絶対に見逃せない。
ぜひ登録をしてみてはいかがですか。

銀座小十の奥田さんから学んだこと

「努力は人を裏切らない」
ミシュラン三ツ星料理人、銀座小十
奥田透さんがかいた記事を見つけたのは
愛読書「致知」7月号の86ページ
ちち
今では、予約でいっぱいで
なかなか予約も取れないほど
世界中からお客様が来ている「銀座小十」も
お店を始めたころは、大変苦労をされたようです。
しかしあきらめずに、努力を重ね
今日の「銀座小十」があるんだと・・・。
学びに「感謝」

真夏の納豆の食べ方

今日のお昼は
「ざる中華」+「ひきわり納豆」
ざる01
「ざる中華」とは、
麺にワカメが練りこまれている緑色をした麺を
つけ麺風に、汁につけて食べるもの。
早い話が、緑色のつけ麺。
ざる02
夏の暑い日のお昼にピッタリ!
さっぱりとした感じが大好きです。
ざる03
つけ麺+納豆
ざるそば+納豆
納豆屋、夏のお勧めメニューです。

梅納豆

夏の朝は
「梅納豆」
梅納豆01
梅干は本格的な酸っぱさ
梅納豆04
気持ちがシャキットして
おすすめです。

只今修行中です

はじめまして。
只今納豆製造修行中
店長の弟、古屋靖と申します。
やす03
先代の教えを守りつつ、
新しい納豆作りにもチャレンジしていきたいと思っています。
やす01
今度ともよろしくお願いいたします。

河北新報に母が・・・

今から30年前
私がまだ小学生だったころ
母親が、見よう見まねではじめた
「笹巻き作り」
30年経った今、ふく屋の季節限定商品として、
商品化されております。
それが
河北新報に記事となって紹介されました。
河北新報記事
「笹巻き」は
もち米だけを原料とし、
笹で包み、お湯につけ
2~3時間ほど鍋で炊いて作ります。
その後、よく水で冷まし、陰干しにして水を切り
香りの良い「青豆きな粉」にまぶして食べるのが
秋田の「笹巻き」
端午の節句に贈ったりする風習があります。
笹巻き01
農繁期の「たばこの時間」に食べたり、
おやつにしたり。
笹巻き02
こういう「良いもの」を
私たち大人は残していかなければならないと思います。
秋田の笹巻き

納豆好きな息子たち

週末、私はミニバスのコーチに変身します。
ときどき「あめ」の代わりといって
「納豆」を差し入れます。
ミニバスチーム写真
昨日の日曜
試合で勝ちました。
これは「納豆効果」
確かです。
その証拠に、みんな納豆が大好物。
うちの納豆以外は食べません。
子供を試合で勝たせたい方。
「二代目福治郎納豆」はよく効きます。
お試しを。

  • お味見セット
会員募集中!

商品カテゴリから探す

  • 高級納豆
    • 大粒高級納豆
    • 小粒高級納豆
    • ひき割り高級納豆
  • ギフト詰め合せ
  • その他
  • 用途から探す
  • 食べ方から探す
  • メディア実績
  • 店長ブログ
  • お客様の声
  • メルマガ登録
ヘルプ&ガイド
  • ご利用案内
  • お支払い方法
  • よくあるご質問
  • 当店からメールが届かない
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引に基づく表記
  • 会社概要
  • サイトマップ
営業日カレンダー

定休日・・・毎週日曜日

納豆専門店 二代目福治郎 〒013-0348 秋田県秋田市大町1-3-3
TEL:018-863-2926 / FAX:018-863-2916
お問合せ時間:10時00分~17時00分

※当店からのメールが届かない場合はコチラ をご確認ください。

納豆専門店「二代目福治郎」